会の概要 │ 問合せ



  • 掲示板
これまでの記事は過去ログにてご覧いただけます。 古い記事から0001番の順です。
過去ログの番号を選び「切替」をクリックしてください。

*印のある項目は必須です。
*おなまえ
タイトル
*コメント
参照URL
添付File
*暗証キー
*画像認証

投稿キー
文字色

大菩薩を歩く

東京都水道局水道水源林ブナのみちの一部を歩きました
柳沢峠は標高1472m

YH 2025/04/29(Tue) 22:01 No.14084 [返信]
⇒Re: 大菩薩を歩く   YH
またハナネコノメ! そして
まだハナネコノメが咲いています 登山道沿いに沢山あります 赤い葯も残ってちょうど見頃でした 

2025/04/29(Tue) 22:02 No.14085
⇒Re: 大菩薩を歩く   YH
1cm位の小さい葉のミヤマスミレや
コチャルメルソウの葉もあり花茎を伸ばしている株もありました

水辺と違い登山道に咲いているこれらの植物はとても小さいです 

2025/04/29(Tue) 22:05 No.14086
⇒Re: 大菩薩を歩く   YH
よく探せば落ち葉のあいだからエイザンスミレが咲き始めています

2025/04/29(Tue) 22:10 No.14087
⇒Re: 大菩薩を歩く   YH
ツルネコノメソウ ヒメイチゲが咲き思いもかけず小さな花を沢山見ることができました

4月28日撮影

2025/04/29(Tue) 22:13 No.14088
多摩川台公園

近くの多摩川台公園から多摩川を散歩しました。多摩川台公園では
半分白いキンランがありました。

マコ 2025/04/29(Tue) 14:26 No.14079 [返信]
⇒Re: 多摩川台公園   マコ
古墳の近くにカマツカが咲いていました。

2025/04/29(Tue) 14:28 No.14080
⇒Re: 多摩川台公園   マコ
多摩川の土手の上の方にはノジシャが咲いていました。

2025/04/29(Tue) 14:30 No.14081
⇒Re: 多摩川台公園   マコ
土手を下りていくとナヨクサフジが咲いていました。

2025/04/29(Tue) 14:33 No.14082
⇒Re: 多摩川台公園   マコ
川まで下りていくと水際すれすれにカワジシャが咲いていました。

2025/04/29(Tue) 14:36 No.14083
越後の春

◎トキワイカリソウ 国道の斜面にオオバキスミレやスミレサイシンなどと咲いていました。

YAMABIKO 2025/04/29(Tue) 12:21 No.14077 [返信]
⇒Re: 越後の春   YAMABIKO
◎アズマシロカネソウ ニリンソウなどの近くにあり、萼片の紫褐色で気がつきました。魚の尾のような果実もできています。

2025/04/29(Tue) 12:22 No.14078
小石川植物園

26日小石川植物園へ行きました。草花もいろいろ咲いていましたが木の花が目立っていました。最初の花は名前が分かりません。名札にはエゴノキ科とだけ記されていました。大木の枝にピンクのきれいな花が満開でした。

マコ 2025/04/27(Sun) 10:50 No.14073 [返信]
⇒Re: 小石川植物園   マコ
期待して行ったのですがハンカチノキはほとんど散っていました。

2025/04/27(Sun) 10:53 No.14074
⇒Re: 小石川植物園   マコ
思いがけなくユリノキの花が一か所に少し咲き始めていました。

2025/04/27(Sun) 10:56 No.14075
⇒Re: 小石川植物園   マコ
タニウツギの花も咲いていました。

2025/04/27(Sun) 10:58 No.14076
雑木林の花

山梨市の林道を少し標高が上がると雑木林はまだ芽吹き前

YH 2025/04/23(Wed) 12:26 No.14067 [返信]
⇒Re: 雑木林の花   YH
落ち葉いっぱいの林床はヤマエンゴサクが咲き ヒナスミレやエイザンスミレも咲き始めます 

2025/04/23(Wed) 12:28 No.14068
⇒Re: 雑木林の花   YH
キバナノアマナ ヒメニラがありました

2025/04/23(Wed) 12:29 No.14069
⇒Re: 雑木林の花   YH
小さな沢沿いのハナネコノメは 終盤ですがコガネネコノメソウ、ツルネコノメソウもあります

2025/04/23(Wed) 12:31 No.14070
⇒Re: 雑木林の花   YH
フデリンドウには少し早いようです

2025/04/23(Wed) 12:33 No.14071
⇒Re: 雑木林の花   YH
雑木林では蕾のニリンソウが麓の集落の山際で満開でした

4月19日撮影

2025/04/23(Wed) 12:35 No.14072
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -