協会概要 │ お問い合わせ



  • 過去ログ
過去ログ:
キーワード 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 |
賀正

本年もよろしくお願いいたします。

管理者 2025/01/01(Wed) 01:12 No.13908
謹賀新年

本年もよろしくお願いいたします。
たくさんの行事を計画しております。皆様のご参加をお待ちしております。

山田 隆彦 2025/01/01(Wed) 06:33 No.13909
夢の島熱帯植物館

1月8日の夢の島熱帯植物館の観察会は実施いたします。

殿岡 知子 2025/01/07(Tue) 19:18 No.13910
20250115羽根木公園の梅

冬至
世田谷区羽根木公園の梅の開花が昨年に比べて、遅いようです。この日、開花した「冬至」の白い花が見られました。

kitagawa 2025/01/16(Thu) 06:56 No.13951
⇒Re: 20250115羽根木公園の梅   kitagawa
紅冬至
この日見られたのは冬至以外に、八重寒紅、紅冬至などの早咲きの花でした。写真は「紅冬至」です。

2025/01/16(Thu) 07:00 No.13952
明日の観察会(高尾山)

明日19日の高尾山観察会は開催いたします。
京王高尾山口に10時集合です。
寒さ対策も各自ご準備ください。
多くの皆様の参加をお願いいたします。

竹上 昭 2025/01/18(Sat) 18:42 No.13969
自然教育園

朝起きて寒いなあと思った日自然教育園でもシモバシラが出来たかなと思って行って見ました。小さなものでしたがいくつか出来ていました。

マコ 2025/01/20(Mon) 22:39 No.13977
⇒Re: 自然教育園   マコ
それから奥の方へキジョランがどうなっているか見にいきました。
種髪が沢山飛んでいました、葉の茂る奥の方を探ってみたらありました。

2025/01/20(Mon) 22:44 No.13978
東御苑

25日東御苑へ行きました。二の丸雑木林の手前でソシンロウバイやロウバイを見て春めいてきたなと思いましたが、雑木林の入口立ったらスカスカでずっと先の方まで見通せました。そんな中でオニシバリが咲いていました。

マコ 2025/01/28(Tue) 13:00 No.13992
⇒Re: 東御苑   マコ
梅林では紅冬至が満開でした。他に新冬至、八重寒紅などは先始めでした。

2025/01/28(Tue) 13:04 No.13993
⇒Re: 東御苑   マコ
本丸休憩所の前でカンザクラが咲き始めていました。

2025/01/28(Tue) 13:08 No.13994
⇒Re: 東御苑   マコ
東御苑では、ほかにもハルサザンカ、ツバキ、ミヤマウグイスカグラなどが咲いていました。それから北の丸公園へ行ってみました。
アズキナシが葉は散っていましたがまだ紅い実が残っていました。落ちている実を拾って見ると、アズキのような色、形でした。
東御苑では蕾だったシナマンサクがここではよく咲いていました。

2025/01/28(Tue) 13:16 No.13995
20250131羽根木公園の梅

飛梅
羽根木公園の梅 飛梅が咲いています。飛梅は早咲き、八重で、花色は白。菅原道真にまつわる飛梅伝説に登場する梅の木です。

kitagawa 2025/02/01(Sat) 16:10 No.13996
⇒Re: 羽根木公園の梅   kitagawa
飛梅紅
羽根木公園には紅白一対の飛梅があり説明板が建っています。ともに、太宰府天満宮から寄贈された飛梅の分身だそうで、写真は飛梅紅です。公園内の早咲きの梅はかなり咲きそろっていました。

2025/02/01(Sat) 16:20 No.13997
野川公園

14日風もなく暖かな日野川公園へ行きました。セツブンソウは三か所に咲いていました。写真を撮る人が大勢いました。

マコ 2025/02/15(Sat) 14:57 No.13998
⇒Re: 野川公園   マコ
イヌノフグリが小さな花を咲かせていました。

2025/02/15(Sat) 15:00 No.13999
⇒Re: 野川公園   マコ
帰りに神代植物園多様性センターへ寄りました。ユキワリイチゲが咲き始めていました。

2025/02/15(Sat) 15:03 No.14000
⇒Re: 野川公園   マコ
果樹園にはフクジュソウが盛でした。

2025/02/15(Sat) 15:05 No.14001
20250214羽根木公園の梅

月影
羽根木公園のウメはかなり開花が進んでいました。緑萼のウメでは「月影」が撮りやすい位置で咲き出していました。

kitagawa 2025/02/16(Sun) 07:20 No.14002
Page: | 1 | 2 | 3 |

- JoyfulNote -